おんな城主 直虎 (39回:虎松の野望 40回:天正の草履番)と わろてんか

虎松が松下の名前を捨て、

井伊万千代として、小姓ではなく草履番として仕官することに。

 

もちろん、母・しのや、常慶、そして直虎も大反対。

裏で根回ししていた南渓は、しのにめっぽう怒られた。

 

直虎には、新野家族を松下に抱えてもらった恩義があるし、

井伊谷を治めている近藤には井伊家再興を企てていると疑われてしまい困惑する。

 

万福(亥之助)から万千代の思いを聞き、

そして、

万千代が幼い時、城主直虎とふたりで井伊家を守ることを誓った日の事を思い出し、

直虎は見守ることにした。

 

父として育ててくれた、松下源太郎は万千代の家を捨てる、という許しがたい行動を、

血の繋がった、本当の父のように息子を許してくれた。

 

ええ話や。

しかし、万千代の思ったことをすぐ口走ってしまうところは

若さゆえ、、か、それとも、直虎の若かったころと同じ?

私は途中参加したので、おとわの幼少期や城主・直虎前はあまりわからないのですが。

発想力は高そうなんですけどね。

万福はそれに比べて、影から、そして直接万千代を支える静かな男。

まさに、小野家が井伊家を支えているという構図が、泣けてくる。(またか)

 

なつが言ったように、彼らをいろんな人が育ててくれたということを

見事に二人は体現していてくれていて、、泣ける。(結局)

 

12月まで楽しく、悲しく、心揺さぶられながら観ていられそうです。

 

 

わろてんか

 

いよいよ、伊能栞さま登場(高橋一生

最高においしい登場シーン、テンション上がりました。

ドキドキしました。

 

まだ、、

ご覧になってない方は是非、なんらかの方法で観て欲しいです。

笑ってしまうか、ときめいてしまうか、のどちらかだと思います。

奥様は、取り扱い注意 第1話 と ちょっこし直虎(第37回武田が来たりて火を放つ、第38回井伊を共に去りぬ)

新米主婦の伊佐山菜美(綾瀬はるか)は

スパイを廃業し、名前を偽って、

契約社員として受付嬢をしていた。

会社の同僚と、セレブ合コンに参加した際、運命の旦那様

伊佐山勇輝(西島秀俊)に出会い、三ヵ月後、結婚。

 

隣人の大原優里(広末涼子)と佐藤京子(本田翼)の三人で

ご近所の家庭内外の問題を解決していく、、というようなストーリー。

 

あまり、アクションに詳しくないので

どう解釈したら良いのかわからないのだけれど、

綾瀬はるかさんのアクションシーンって上手だったのでしょうか?

 

女スパイとしてのアクションってあんな感じなのかな。

動きが女性っぽいというか、柔らかいなって思いました。

あまりパワーは感じなかったのですが、そういうもの?

 

比べてみれば、

精霊の守り人バルサはもっと男性らしい動きしていました。

 

ちゃんと使い分けられる綾瀬はるかさんはきっとすごいんでしょうか。

あんまり水上喬史(近藤公園)と対決しているときは

強そうには見えなかったんですが、男性らしい戦い方じゃなかったからなんでしょう。

 

 

菜美の夫の勇輝、、西島秀俊さん。

理想的な旦那さんにしか見えません(いまのところ、見た目は特に!)

怒らないし、嫌がらないし、パーフェクトヒューマンにしか見えません。

 

彼は、両親を事故で亡くしている。

また、菜美と結婚するとき、

3ヶ月の超短期間で決めたこと、

結婚式はしなかったこと、

すぐに新居もみつけたとこ。

 

どうも、人に見られることを嫌っているような気がする。

彼も実はスパイで、身元を全て偽っているのでは、、?

さらに、菜美が元スパイだと知っていたうえで結婚したのでは?

と、

ちょっぴり疑っています。

 

そうだとしても、

西島さんが「ただいま!」って帰ってくるところは

心、掴まれました。

 

今のところ、金城一紀さん脚本で私が好きな

心の底から、気分が悪くなる情景はありませんが

今後、このままスカッとするようなストーリーで終わるのか

変わっていくのか楽しみです。

 

 

直虎 第37回武田が来たりて火を放つ

 

まさか方久とあやめが結ばれるとは、、!!

ビックサプライズでした!

あやめが銭を生む女性だということが大きいのはわかるけども、

銭だけ目当てではできない、優しさもほんのちょっぴりあってよかったです★

 

やはり、高瀬は武田の間者でしたね。

政次の予想と、ちょっぴり私の予想も当たりました。

 

まぁ私はドラマを通して、政次より高瀬を違う角度で見れたんで、

おあいこではないですけど。

武田の間者というより、単純に裏がある人間としてでしかわからなかった。

これからは、心安らかに生きて欲しいですね。

 

 

第38回井伊を共に去りぬ

 

龍雲丸と直虎が離れ離れになってしまったのは残念。

でも、史実にない人がこんなに重要な役割を

柳楽優弥さんが果たしてくれたのは、すごい充実感がありました。

中村屋と堺に行ったら、もう二度と井伊谷戻ってこないでしょう。

直虎が井伊谷から出られないのと同じように。

 

虎松演じる菅田将暉さんがいよいよ登場。

若い(?)というか、はつらつとした、まだ幼い感じを菅田さんが演じています。

これからどう

虎松が井伊家を背負っていくのか、楽しみな終わり方でした。

地味にスゴイ!DX と 久保みねヒャダ こじらせナイト

主人公の河野悦子

レギュラー放送時には校閲部にいたのだけれど、

今回のスペシャルで夢だったファッション編集者に。。

 

レギュラー放送時は、ほかにたくさんのドラマを観ていたので(今もだけど)

余裕のある時にしか観てなかったけど、

今回スペシャルを観れて良かったです。

 

主人公の女性は

おしゃれ大好き

思ったことをすぐ口に出しちゃう

年下彼氏とラブラブで微笑ましい

と、とにかくエネルギッシュ。

 

悦子演じる石原さとみさんの個性的で可愛いファッションも見ているだけで

元気もらえました。

その服装を真似するのは荷が重い、自分のコーデの実力が足りなくて無理だな。

と寂しい気持ちにもなりましたが(笑)

 

どうしてもまねしたい、、というなら

森尾演じる本田翼さんのコーデでしょうか。

シンプルなんだけど、上品さ、クールさが出ていて、

仕事しやすそうなコーデですよね!

 

ドラマの内容は、、そうですね、、

まぁ、仕事をしている時にぶつかりがちは

天職と適職は違うっていう話とか

どんなことでも、口に出さないと相手に伝わらないとか、

そういう話です!

 

眺めているだけでも楽しいドラマ、

にんげんにはひつようだと感じました。

 

 

 

久保みねヒャダ こじらせナイト(地上波最終回)

 

総集編もあったり、

ヒャダインさんと千葉雄大さんが石垣島に旅行に行ったり

飛内さんが登場したり、

涙あり、笑いあり、恨みあり、哲学あり(?)と

いろんな要素がごった煮の内容。

 

大好きな番組だったので、こっそり

番組再開希望をなんらかのかたちで訴えていきたいと思います。

こういうこと書く時点でこっそりじゃないんだけど、

半径10メートルの周囲の人間には内緒です。

それ以上の人間には言います

日本語で言います(ドーナツ化現象?)

 

この番組を評価するとき、様々な意見があると思います。

見方によれば

どれも合っているし、どれも間違っていると思うんです。

そういういろんな考えが出来る、多様性のある番組が1つなくなってしまうのは

もったいないなぁって残念な気持ちが溢れています。

 

また、どこかで、

できれば夢の箱のなかでもう一度出会いたい番組でした。

私の中の芸人・山里亮太さん(40)

去年の6月、

とあるトークイベントを観に行ったとき

いろんなテレビ関係者の方々がいて、

ミーハー心に、うわ~あの人がいる、、!!え!あの人も!!

と、テンション上がっていたあの日。

 

開場待ちで、並んでいたとき、

同じく並んで待っている目の前の人が、テレビで観る、ラジオで聞く

山里さんでした。

 

テレビでは聞いていたけど、

本当に赤いメガネしていなくて、なんか高そうな(オシャレな)Tシャツ着ていて、

びっくりして。

テレビ関係(芸人さん周辺の人)の人にちゃんと挨拶されていて、

ちゃんとした大人なんだなと感激して。

 

できれば握手してほしかった。

 

というのも、

恥ずかしくて勇気が出なかったのが一番の理由。

もうひとつは屈折した自分が理由。

 

声をかけようと決心してちゃんと前を向いたとき、

山里さんの前にコンサバで美人の女性たちが並んでいるのが目に入った。

 

「あ、、私に握手してもらうよりも、こういう美人の人に握手したいよな」

 

と、私のメンタルが屈折しているせいで

声をかける絶好の機会を逃した。

あと、並んでいるという逃れられない時に握手求められても嫌がられるかな。

とも思ったんだけど、

私のメンタルがまずボキッと折れてからのあとづけ理由。

 

今思い出しても、せめて山里さんに握手嫌がられても

一言、小さい声で話しかけておきたかったなーと悔やまれる。

 

イベントが終了して、会場をあとにするときも

ちらっと視界に入ったのだけれど、お仕事関連の用事があるようだったので

ここでも、声かけられず。

 

こういうときに行動できるか出来ないかって、

人生に暗い影を落としますね。

 

次、もし会えた時、、声かけたい!!と意気込む1年を過ごしておりましたが

いっこうに出会えません、気配もありません(そりゃそうだ)

 

山里亮太さん、ファンです!

山里さんのTBSの深夜ラジオは、内容がちょっと苦手で聞けないんですけれども、

応援しています!

面白くて好きです!

語彙力はんぱないです!

握手して下さい!

嫌じゃなければ写真と一緒に撮ってください!

 

いつか、言えるときが来たら、は、もうないと思うけど

もしも、奇跡的に会えたら叫ぼうと思います(実際は叫んでいる気持ちで小声の予想)

過保護のカホコ 最終回 #過保護のカホコころころころりん

楽しかったドラマでした。

最初の方は

めっちゃ家族仲が良くて、ウザイ、、とも見えるようなホームドラマでしたが。

 

途中からは自立しようとしている主人公の加穂子(カホコ)の

母の実家の

従姉妹・糸ちゃんが楽器が使えなくなって、グレて不良になったり

叔母・環が実は万引きしがちで、その夫・衛はアルコール依存症気味

祖母・初代の容態がかなり悪かったり

父の実家の

叔母・教子はいろんな事業に手を出しては失敗したり

祖父・祖母もあてにならない

 

いろんな問題に突っ込みまくり、

体当たりで解決しようとするカホコは

眩しく見えていました。

 

以前にも書きましたが、

私自身はわりと過保護に育てられたという認識はあるほうでしたが、

ドラマを観ると、

あんなに過度に、守られてる(自分の意思を無視される)のを観ると

笑えたし、グサッと刺されている気持ちになりました。

 

まわりの過保護されてた友達は

観ていて、しんどくなる部分が多かったそうです。

というのは、

カホコの母・泉がいろいろ口出したりするのを見ると

自分がされてきたことを思い出してきてツライということでした。

しかも、カホコのように

自分の意思を伝える行為がそもそも困難だったようで。

 

カホコの場合はそもそも親の(というか母)意見に疑問すら持たなかったわけですが、

初くんと出会って、自分の生き方に疑問を持つようになって、

自分の意思で生きたいと思うようになってから、

泉に意見をぶつけるようになったわけで。

(一応、毎回意見を言うときはお伺いは立てている)

意見をぶつけるということにそんなに壁はなかったんですよね。

 

それを考えると過保護友達はほんと、

つらいだろうなと想像は出来ます。

 

大事な親だけど距離をおかないと上手く行かない親子関係。

まぁ、、いろんな家族がいますよね。

どんな家族だってイビツなもんだって思うことにしています。

比べられないし、比べたところで価値観が違うから良いのか悪いのかわからないし。

 

血がつながってたって、つながらなくたって

結局

同床異夢です。

みんなちがってみんないい的な(拝借しました)

おんなじ考えの人間はひとりとしていないです。

 

とりあえず、過保護友達にはよりそって、

逃げないように関係を続けようと思います。

おんな城主 直虎(第35回「蘇えりし者たち」第36回「井伊家最後の日」)

「蘇えりし者たち」

 

龍雲丸に薬湯を口移しをして、

口移しをしたのは、南渓和尚の仕業だと、龍雲丸に直虎が嘘をついたり。

隠し里にいる皆の政次のモノマネは本当に似ていて可笑しかったり!

 

ここ最近で一番笑ったように思う。

ここ何週はつらいものが多かったから。

それにしても、

みんなそれぞれモノマネのクオリティーがかなり高くて、

つまりよく人を見ているってことだから、俳優さんってすごいんだなーと実感。

 

 

鈴木重時の息子が家督をついで龍潭寺に訪ねてきた。

重時が戦で死んだのだ。

息子の重好が歌うようなお経のことを生前聞かされていたので、

お経を直虎にあげてもらうようお願いしたが、一度は断った。

 

近藤も大怪我を負い、直虎は治療を一度は拒んだものの、結果受け入れた。

 

戦国の勝ち、負けというのはいったいどういうものなのか、

シビアに見せてくれる回だったと思う。

 

そして、自分だけがいつも生き残ってしまうという

龍雲丸と直虎が急接近する回だとも。

 

 

「井伊家最後の日」

 

直虎は井伊家の再興が難しいと思っている最中、

 

常慶からは虎松を松下の養子への願い出があり

近藤からは直虎のしてくれた看病に感謝し、中野、奥山、新野を召抱えてもいいと提案がある。

 

どの話も井伊家としては再興がなくなってしまうことを意味し、

しかし、実際に再興するとなると、また戦になり、悲劇を生むことになり、

井伊家のために生きてきた、誰かのために生きてきた直虎にとって

悩ましいことだった。

 

龍雲丸に好きな道をとればいいと言われても、

人の役にたつ道を生きてきたので、

好きな道を選んだことのない直虎にとって難しいことでもあった。

 

いきさつを知った南渓は

自分が次郎にもさせたし、なりゆきで城主にもさせたのだが、

姪っ子でもある直虎を無理させたくないという矛盾を抱えていた。

そして、再興をあきらめていいと直虎に諭し、そして直虎は再興を泣く泣くあきらめました。

 

直虎の父や直親、そして政次の思いを受け継いできた想いもあり、

そんな直虎が再興をあきらめたというのは、涙がでます。

南渓も苦渋の決断でした。

 

再興をあきらめたことを知った、家臣の直之はもちろん、、憤慨しました。

おなごの殿に一生仕えるつもりだったから。

まぁ、、こういう怒りをぶつけられるほど、直虎と之の字は信頼しあっていたとも言えるのだけれど(ドラマ的ではある)

感情を露にするのは矢本くん(中身の人)、、上手だな!好きな役者さんだ!

今後の期待値が上がるぜ。

 

そして、、虎松も泣き叫んで猛反対。

直虎が説得できなかったため

南渓は最後まで残って虎松を説得していましたが、、どうも、、変な説得の仕方。

(直虎はもう殿ではない、だから、殿に従う道理がないと言っていた。つまり、、虎松は一時でも松下のものになって、後に井伊家を再興する方法があるということかな?)

 

最後に、

龍雲丸と直虎はいっしょになることを決意。

直虎は還俗して、農婦になることを選んだのだった。

急にスイーツモードになったので、こちらのメンタルが追いつかなかったです!

 

そのとき、おどおどしながら龍雲丸の好意に対して的外れなことを言い続ける直虎。

 

・・・鑑賞していた私からみえた景色は、、

直虎としては自分は龍雲丸が好きだけれども、

龍雲丸が自分を好いているかはわからない。

今、自分の事を好きだと言われているようにも感じるが、自信がない。

という感じだった。

 

ブコメですねー。一時の幸せごちそうさまでした!

 

天に召された政次はどう見ていたのだろうか、と妄想しました。

「おい、なんで龍雲丸にはそんな素直で、さらっとキスしちゃうんだよ。龍雲丸め!」

というコメディモード。

「ここまでよくやった。おとわ。もうこれからはお前の好きにすればいい。お前が生きていれば、俺はそれでいいのだから」

という神モード。

 

・・・神モードに一票。

すっかり、星野源が好きになっちゃってる件 [アルバム:Stranger]

友人に星野源のアルバムを借り、聞き込む日々。

 

まだちゃんとひとつひとつ体に染み込んでないけど、

今好きな曲は、、

 

「夢の外へ」

自分ひとりの世界を空想しがちで、その他大勢の世界が嫌いな人へ。

私はその空想と現実の真ん中を行く。

あなたはどうする?

その空想世界を現実世界で作ったら、この世(現実)がいいものになるんじゃない?

 

という解釈しました。

空想世界で生きがちな自分に刺さるものです。

現実もいいのかも?と希望を少し持ちました。

 

「化物」

客席から多くの拍手をもらっている、

成功している舞台人でも

家に帰れば、

一人お風呂で孤独を感じたり、

消化しきれない思いをぶちまけてしまいそうになる。

でも、いつか舞台上でなりたい自分に化けられる気がする。

だから今は

何度でも舞台に上がれる。

 

という解釈しました。

某グループを夢中で追いかけていたとき、

その一人が、コンサートを終えて一人家に帰って

洗濯をするときに(風呂掃除だったかな)

本当にさっきまで自分はコンサートをしていたんだろうか、、?

というギャップが凄い。

という話を思い出します。(この曲のメインメッセージとはちょっと違います)

舞台というのはお客さんからの反応を直で見られる絶好の場所。

罵声も無関心も歓声も体に受けられる場所。

だから、私生活とのギャップが凄いんだろうなーと思いました。

 

舞台人の俳優さんにとってはどんなに歓声を受けても

決して満たされない場所ではあるんだけど、何度でも立つ場所なんだろうな。

そこでしか満たされない何かがあるから。

 

 「知らない」

大切な人が自分から離れていった。

夜になっても大切な人との大切な何かがまだ見える。

絶望的だけど朝はやってくる。

決定的な別れの言葉は、今はまだ受け入れられないけれど、

いつか受け入れられるときを信じている。

 

という解釈しました。

この曲は以前にアルバムを借りる前に

おすすめだから!と友人にシングル曲を借りていた(いつも借りてばかり)

題名を見たときは、、お?もしや、、と、好きな曲の予感はしていた。

次に曲をさらーと聴いたときは、あ、好きな曲だ。と確信していた。

改めて歌詞も見たらやはり好きだった。

(結果、大好きな曲ということ)

 

失恋の曲が好物のため、(この曲は恋愛とは限らないけど、、別れという意味で)

私のセンサーに引っかかったのだと思う。

物静かで、つらくて、でも前向きでというこの曲は

私のカラオケのナンバーに確実に入ってくると思う(上から目線)

それに歌っていて、気持ちがいいと思う。

ほどよく大きな声が出せるし。

 

問題は、知っている人がその場にいるのかどうか、

知らなくても受け入れてくれる曲(キレイだけど暗い歌曲調)かどうかということだけ。